日陰 発電量への影響
太陽光パネルが日陰のとき、発電量への影響はどれくらい?
太陽光パネルの発電量は晴れている日に多く、曇ってしまうと発電量は大きく低下します。
雲が太陽の光を遮ってしまうからです。
その他にも日陰を作るものはありますので、
日陰の可能性を考えておかないと期待した発電量が得られないままになってしまいます。
日陰は雲だけでなく大きく成長した木、電柱などからも日陰が作られます。
これらは太陽の角度から時間とともに範囲を変えていきます。
太陽の光がよく当たる時間帯に日陰を作ってしまうものがある時は
必要に応じて対策した方がいいでしょう!
太陽光パネルのどの部分に影がかかるかで、発電量への影響も異なります。
全ての回路に日陰ができてしまうと全ての回路に影響が出ることになり、
通常の半分以下の発電量にまで下がってしまう事もあります。
日陰の面積よりもどの回路にかかっているかで発電量は変わるのです。
細かい話ですが、ストリングスが横配列なのか縦配列なのかで、影の影響のある設備では年間発電量が1割程度の増減が発生しています。
太陽光発電は長期間使用するものなので、数年後の状況変化の予想すると良いでしょう。
太陽の軌道は季節によって異なるので、
1日だけの観察ではなく1年を通じた状況把握も必要ですね。
南側の木の成長も秋冬は非常に影響がありますね。
前の記事へ
« 太陽光発電で「得をした人」と「損をした人」次の記事へ
太陽光発電の効率をよくする方法 »