パワコンの修理と交換 2020.10.13 故障修理ブログ 【基礎知識】 パワコンの修理と交換について パワコンの寿命は10年〜15年と言われています。 太陽光パネルに比べると寿命が短く故障も多いです。 寿命が来て修理交換が必要になった場合、費用の目安は20万円~30万円ですが、… 詳しくはこちら
太陽光発電 新設予定 2020.10.13 スタッフブログブログ未分類 近々、新たに太陽光発電の設置予定! 太陽光発電の設置場所を草刈りし綺麗にしました。 女性従業員も大活躍! https://youtu.be/gQEIzT3VTS0 ガソリン式の草… 詳しくはこちら
住宅用と産業用の違い 2020.10.12 ブログ未分類 【基礎知識】 住宅用と産業用とでは何が違うのか・・・ ①太陽光システムの発電出力 一般的に住宅用は10kw未満で産業用は10kw以上。 ②売電方法と期間 売電の方法は発電した電気を全て売ること… 詳しくはこちら
故障と修理 2020.10.08 故障 故障したとお客様より連絡が入りました。 『どこがどの様に故障しました?』と伺うと、「発電量が少ない!」とおっしゃられています。 よく伺うと先月より「極端に少ない!」とか「昨年より2割も減った!」など直観的な感想で「故障し… 詳しくはこちら
コネクタ 2020.10.06 修理ブログ コネクタ不適切な施工 適切ではないコネクタを使用した場合、電線の芯線を適切に接続できない恐れがあるとともに故障の原因になります。 コネクタの皮剥きにも技術が必要です。 不適切な施工をしてしまう… 詳しくはこちら
太陽光発電の仕組み 2020.10.06 点検修理ブログ 【基礎知識】 太陽光発電の仕組みとは? 今回はソーラーパネルの設置や修理をされる前に知っておいていただきたい太陽光発電の仕組みについてお話します。 太陽光発電はソーラーパネルに太陽光が当たる事… 詳しくはこちら
産業用太陽光パネル設置 2020.10.01 ブログ ソーラーパネルを設置しました。 不陸調整を行いながらフレームの高さを揃え、フレームが平らになるようにしていきます。 フレームが組めたらズレがないようにパネルを設置していきます。 パワコンなどの機器も取り付けて完了です。 … 詳しくはこちら
住宅用太陽光発電について 2020.10.01 ブログ 住宅用太陽光発電の設置 メリット 弊社では住宅用太陽光パネルの設置や修理も行っています。 現在、家の屋根にソーラーパネルを設置される家庭が増えていますが、それはなぜなのか? ①光熱費を削減でき… 詳しくはこちら
雷で表示装置が壊れた 2020.09.26 修理 最近自然災害被害が多く、保険屋さんの審査が厳しい? 愛知県豊橋市の発電所のお客様から雷の後見えなくなったと連絡を頂き現場へ調査に出かけた。 電源は入るが通信出来ていない感じ、取あえず代わりの装置に交換して他のパワコンなど… 詳しくはこちら
シーケンサが壊れた。 2020.09.26 修理 シーケンサが壊れた。 本来の本業である電気屋の仕事です。太陽光発電とは関係ありませんが、屋根には太陽光が載っています。 久々に豊橋市のお客様から会社の機械が動かないと連絡があり、見に行くとシーケンサの故障、リセットしても… 詳しくはこちら
コネクタ破損 2020.09.26 修理 コネクタがひび割れ 豊川市のお客様発電所を点検していて発見、まさか設置後数年でコネクタにヒビが入り割れたり、なかには軽く引っ張ると抜けてしまう物も、メーカー様に連絡して、コネクタのみ全数交換になりまし… 詳しくはこちら
パワコンのエラー2 2020.09.26 修理 様子見のパワコン 修理完了 静岡県浜松市の発電所 基盤の交換になりました。2020年9月25日修理が終わりました。 様子見のパワコンですが、やはり調子悪いので、メーカー様に保証期間中で修理依頼をしていました。 あれは見た… 詳しくはこちら