愛知・東海エリアで太陽光発電の修理・点検・メンテナンスなら

お気軽にメール・お電話でお問い合わせください。 0533-87-5005 【受付】8:00~ 18:00 【定休】日祝

ブログ一覧


防草シートの耐用年数

防草シートの耐用年数     愛知県豊川市の太陽光発電所にて、定期点検を行っている際に防草シートが破れているのを発見! 防草シートは太陽光パネルの周囲に雑草対策として使用しています。 背丈ほどの雑草が…

竹の伐採

竹の伐採作業 上記の写真は静岡県浜松市にある太陽光発電所です。 発電所の一部分にたくさんの竹がありました。 これではパネルに影ができてしまったり、日光をさいぎってしまいます。 少しの影ならそんなに影響ないのでは?と考えが…

シミュレーション

シミュレーションの大切さ   太陽光発電システムの導入前には、住宅用・産業用を問わずシミュレーションを行うのが一般的です。 誤ったシミュレーションをしてしまうと、運用の際に損失が出る可能性があるので注意が必要で…

フェンス設置

フェンスの必要性   静岡県湖西市にある太陽光発電所です。 フェンス設置作業を行いました。 野立て太陽光発電システムの場合、フェンスの設置は必要不可欠であり、 設置が義務づけられています。 これから稼働する太陽…

マンションでの太陽光発電

マンションでの太陽光発電     先日、名古屋市にあるマンションに太陽光発電を導入しました。 とても日当たりが良く発電量が期待できそうです。 最近では戸建住宅だけでなく、マンションや集合住宅に太陽光発…

太陽光発電と電気自動車

太陽光発電と電気自動車は相性がいい! 太陽光発電システムを導入している家庭で、電気自動車も購入するというケースが増えています。 弊社でも電気自動車を使用しています。 電気自動車を所有していれば、余った電力を電気自動車に供…

パワコンの交換について

パワコンを交換しないとどうなる? パワコンが故障し発電量が少なくなるなどリスクが出てきます。 出力が少ない、発電したり止まったり そうなれば、太陽光発電を利用しているメリットも薄れてきます。 さらに経年劣化が進むと突然停…

系統連系について

【知識編】 系統連系について 一般家庭で発電した電力と電力会社で発電している電力とを接続するシステムを、系統連系と呼んでいます。 系統連系のコントロールはパワコンが担っていますが、他にも最大電力点追従制御・高調波抑制対策…

接続箱について

【知識編】 接続箱の役割   接続箱とは、太陽光パネルごとに発電した電気を1つに集め、パワコンに送る機器です。 接続箱の中には、一般的に【入力用直流開閉器】・【逆流防止素子】・【出力用端子台】・【開閉器又は遮断…

住宅用太陽光パネル 設置条件

【知識編】 住宅用太陽光パネルの設置条件   太陽光パネルの設置条件については、一定の指針があります。 またメーカーによっても基準があり、屋根の形状や材質など太陽光パネルを設置してもよいか、 メーカーが基準を定…

日陰 対策

この時期日陰の影響が大きいです。 太陽光パネルの発電量は、晴れている日に多く曇ってしまうと発電量は大きく低下します。 曇ってしまうと発電量が少なるのは、雲が太陽の光を遮ってしまうから。 太陽光パネルに日陰を作ってしまうの…

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 THS. All rights Reserved.