愛知・東海エリアで太陽光発電の修理・点検・メンテナンスなら

お気軽にメール・お電話でお問い合わせください。 0533-87-5005 【受付】8:00~ 18:00 【定休】日祝

ブログ一覧


落雷被害について

太陽光発電システムの落雷被害はあるの?

 

 

雷は直撃雷と誘導雷の2種類あり、直撃雷は人間に落ちた場合は70%が死亡すると言われています。

電気機器ならほぼ破壊されてしまいます。

誘導雷は直撃雷の周辺で電磁誘導等で配電線等が誘導電圧を発生させ周辺に影響を与えます。これによって流れる電流を誘導電流と呼びます。

直撃雷と同じように、電気機器などを破壊する原因になりますが、その影響は電圧、電流共に小さいものです。

太陽光発電で落雷の被害がありそうなパネルですが、パネルは平らに設置されているので、

太陽光パネルへの落雷被害の可能性は低いです。

高さのあるものに落ちやすい雷は、太陽光パネルを付けたからと言って集中的に落ちる事は考え難いです。

太陽光パネルへの落雷被害としては、大きな心配はないと言えます。

太陽光発電が落雷の影響で一番壊れやすいのはパワコンです。

誘導雷でパワコンが破損する恐れがあります。

誘導雷はケーブル送電線を伝う事があり、パソコンなどに規定以上の電圧がかかることで、故障してしまう事もあります。

 

雷害対策の方法

落雷対策で有効な機器はSPD(サージプロテクティブデバイス)です。SPDは避電器、雷保護装置、サージアブソーバ―とも言います。

基本的にパワコンや受配電盤に予め備わっていて、過電圧を感知した際に作動し、地面に電流を逃して設備を保護する役割を担います。

ただし、SPDは一度設置すれば永久に使用可能な機器ではなく、交換が必要なSPDを放置していると、落雷被害は防げません。

日頃から定期点検をしっかりと行い、SPDが動作可能かを確認しておく事が重要です。

また、太陽光発電では災害補償として、落雷被害などの災害に10年間補償してくれる補償も用意されているので、災害補償に加入されるのも良いと思います。

万全の雷対策を行って、長期的に安心安全な太陽光発電を目指しましょう!

 

 

 

前の記事へ

«

次の記事へ

»
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 THS. All rights Reserved.