蓄電池のタイプ
使い方が異なる3タイプの蓄電池
蓄電池のタイプは、充放電システムの違いによって、
【独立型(定置型)】・【連係型】・【EV(電気自動車)対応型】の3つのタイプに分けられています。
「独立型」は、電力会社による商用電力系統で充電する蓄電池のこと。
放電時は、接続されたブレーカーを通じて家の中の照明や電化製品に電気を送るタイプや、蓄電池に内蔵されたコンセントに電気器具のプラグを差し込むことで電力を供給するタイプもあります。
基本的には、太陽光発電システムからの充電や電気配線への電力供給はできません。
電気料金が安くなる深夜帯に電気を蓄えることで、昼間の電気消費量を減らしたり、災害時の予備電源として使うことが主です。
「連係型」は、商用電力系統と太陽光発電システムのいずれからも充電できる蓄電池のこと。
機器への電力供給も、コンセントを介するのではなく、分電盤や家庭の電気配線を通じて行います。
停電によって商用電力系統がストップしたときでも、太陽光発電システムが作動していれば、自動的に電気を蓄え続けることができるため、災害時には重宝します。
「EV対応型」は、EVからの充放電ができるようパワコン機能を備えた蓄電池のこと。
これによって、EV自体が蓄電池に変わります。
製品によっては、商用電力系統や太陽光発電システムからの充電も可能。
独立型や連携型よりも容量が大きいことも特長で、昼間は太陽光発電の余剰電力をたっぷりと蓄えて、夜間にその電気を家庭で使用する事ができます。
蓄電池は充電・放電のシステムやメーカーによって、さまざまな特徴を持ちます。
それぞれのニーズに合った蓄電池を選びましょう。
お困りの方は弊社までお気軽にご相談下さい。
蓄電池の取付や修理等も行っています。
前の記事へ
« 蓄電池の種類次の記事へ
太陽光発電と電気自動車 »